HOME > 埼玉県予防接種センターだより(No 2018-3)

埼玉県予防接種センターだより (No 2018-3)

◎ 予防接種情報 ◎

◆特にありません。

 

◎ 感染症情報 ◎ 〜 国内の感染症発生状況 〜

◆IDESコラム vol.13
「日本の風しん排除の取組みを世界のBest practiceに」  
 (IDES養成プログラム 3期生:神代 和明)

今年の1月1日より風しんの届出方法が変更になりました。今までは 診断後7日以内でしたが、今後は診断後直ちに届出になります。

風しんの大きな流行が起こった2012~2015年には、16,000人以上の風しん患者が報告され、同時に45人の赤ちゃんが先天性風しん症候群
(Congenital rubella syndrome, CRS)と診断されました。しかし、ここ数年、風しんは全国で年間100~200例の報告のみで、CRSの報告もありません。日本は2020年度までに日本国内で流行している風しんウイルスを排除することを目標にしています。医師の皆様が直ちに届けることによって、すべての風しん症例の詳細な感染ルートを把握することで感染を封じ込め、また、全例ウイルスの遺伝子検査をすることで検出されたウイルス株を詳細に検討し、国内の発生事例か、あるいは国外から持ち込まれたいわゆる輸入感染事例なのかを見極めることができます。

私は、研修医のときに、救急外来へ来院した患者さんで、微熱と軽い発しんのみで特徴的な症状(教科書的には、発熱、発しん、リンパ節腫脹が特徴的と言われます)がなく、検査をしてみてはじめて風しんと診断したことがあります。免疫がない場合、ほぼすべての方が強い症状を引き起こす麻しんと違って、風しんは無症状な場合や、私が診た方のように軽症ですむ場合もあり、医師が積極的に疑って、抗体検査や遺伝子検査を使って診断を確定していく必要があります。さらには、麻しんと同様に風しんは海外でも流行しており、渡航先での感染するリスクを周知・啓発するため、2月4日に成田国際空港で啓発イベントを行いましたが、一般の方にも風しんにかかるリスクについて知ってもらうこともとても大切になります。

それでは、風しんでは、なにが問題になるのでしょうか。最も大きな問題は、風しんに抗体がない妊婦さんが妊娠初期に感染すると、子どもにCRSという心臓の病気、難聴、白内障などの重篤な障害が出る可能性があることです。子どもに障害が出ることはもちろん大変なことですが、そのご家族へのインパクトははかりしれません。風しんの排除は、まさにCRSをゼロにすることにつながっていきます。

2020年度まで日本における風しん排除(*1)を達成するには、サーベイランスの強化に加えて、その他の施策についても検討が必要になってきます。去る、2月9日に、第2回麻しん風しんに関する小委員会が開催されました。麻しん・風しんの専門家に加えて、患者の会の方が集まり、今後の風しんの排除に必要な施策、また麻しんの排除維持にむけて、どのような施策をとっていくかについて議論を行いました(*2)。今後も、議論を重ねて、今後の麻しん及び風しんの特定感染症予防指針の改定に反映していきます。

風しん排除の取組みは、CRSをなくすためにも、世界でも重要な取組みですが、世界から風しんを排除する道のりは決して容易ではありません。例えば、世界保健機関・西太平洋地域事務局(WPRO)は、同様に2020年までの風しん排除を目指していますが、WPRO内でも国によっては事情が異なり、排除までにもっと時間がかかるところがあるようです(*3)。日本の風しん排除へむけてのプロセスは、風しんの排除を目指している国々へのお手本、Best practiceになりうると信じております。今後も、日本の取組みを国内外に発信し、世界各国の“風しんゼロ”に寄与できるよう邁進して参ります。

*1適切なサーベイランスの制度のもと、土着性の麻しんや風しんの感染伝播がある地域や国で認められない状態
*2 http://www.mhlw.go.jp/stf/shingi/shingi-kousei.html?tid=486923
*3 http://iris.wpro.who.int/bitstream/handle/10665.1/13605/RS

◆IDWR 2018年第8週(第8号)(2018年3月9日)

インフルエンザの定点医療機関当たり報告数は3週連続で減少しました。咽頭結膜熱、A群溶血性レンサ球菌咽頭炎の定点医療機関当たり報告数は増加しました。

<IDWR 感染症発生動向調査週報>
https://www.niid.go.jp/niid/ja/idwr-dl/2018.html

◆インフルエンザの発生状況を公表しました(2018年3月9日)

全国の定点医療機関当たり報告数17.42
2018年第9週(2月26日~3月4日)のデータを公表しました。
全国の定点医療機関当たり報告数は17.42で、前週の22.64から減少しました。

<インフルエンザに関する報道発表資料>
http://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/kenkou_iryou/ken…

◆埼玉県の保健所長間の情報です。

1月30日に発熱し、その後、2月9日に発疹が出現した、熊谷保健所管内在住の20代男性が、2月16日に、麻しん(検査診断例)と診断されました。

この症例については、すでに、埼玉県の感染症発生動向調査で、公表されています。

この男性の会社同僚の30代男性が、2月17日に発熱、19日に発疹を自覚。22日にコプリック斑(!)が確認されたため、曝露歴とあわせて、麻しん(臨床診断例)と診断されたそうです。

近隣では、茨城県で、フィリピン帰りの児童や、つくば界隈の20代会社員が、麻しんの診断を受けているそうです(茨城県のHPでそれぞれ公表されています。お互いの疫学的関連は書いてありません)。

◆海外麻疹情報

1)フィリピン ダバオ市での大規模な麻疹流行(メディア情報)

https://www.rappler.com/nation/194344-davao-region-deaths

http://www.guampdn.com/story/news/2018/02/15/public-health-get-measles-vaccine-before-traveling-philippines/339756002/

Due to the recent measles outbreak in Philippines, the Department of Public Health and Social Services urges travelers to get properly vaccinated. According to a press release, on Jan. 29 the Department of Health Regional Epidemiology Surveillance Unit in Philippines reported that from Jan. 1, 2017, to Jan. 19, 2018, there were 317 suspected cases of measles.

Of the 317, 14 were recorded as suspected measles-related deaths.

と記載されています。

2)ヨーロッパの麻疹:昨年比400%(FORTHのHPより)
http://www.forth.go.jp/topics/2018/02201302.html

3)ジフテリアの発生(FORTHのHPより)
http://www.forth.go.jp/topics/2017/12251341.html
http://www.forth.go.jp/topics/2017/12181325.html
http://www.forth.go.jp/topics/2017/12151047.html



以上の情報は厚労省の感染症エクスプレスなどを参考にしています。
行政・法律の問い合わせ先
☆~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・
埼玉県さいたま市浦和区高砂3-15-1
 埼玉県保健医療部疾病対策課
 感染症・新型インフルエンザ対策担当
 TEL: 048-830-3572 ,3557 FAX: 048-830-4809
~・~・~・~・~・~・~・~・~・~~・~・~・~・~・~・~・

文責・市町村予防接種担当者・医療機関向け医療保健相談
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
埼玉県さいたま市中央区新都心1番地2 埼玉県立小児医療センター内
 埼玉県予防接種センター長  川野 豊(予防接種医療相談)
 TEL:048‐601-2615  FAX:048‐601-2253
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆



お問い合わせ