HOME > 埼玉県予防接種センターだより(No 2015-04)

埼玉県予防接種センターだより (No 2015-04)

◎予防接種情報◎

◆麻しんと風しんに関するガイドラインが完成しました(2015年3月10日)

国立感染症研究所は、「都道府県における麻しん風しん対策会議等に関するガイドライン」と 「自治体における風しん発生時対応ガイドライン」を作成、公表しました。


「都道府県における麻しん風しん対策会議等に関するガイドライン」は、従来行われていた都道府県における麻しん対策会議等ガイドラインに風しんを追加したもので、風しんの特定感染症予防指針に規定されている、都道府県における麻しん・風しん対策の会議の活動内容や役割等を示し
たものです。


「自治体における風しん発生時対応ガイドライン」は、風しんが流行した際に、自治体が感染拡大の防止を目的に感染経路の把握等の調査を迅速に実施するための手順等を示したものです。

麻しん風しんの感染対策に従事される関係者の皆様におかれましては、ご一読の上、地域の麻しん風しん対策にお役立て下さい。

<国立感染症研究所ホームページ:都道府県における麻しん風しん対策会議等に関するガイドライン>
http://www.nih.go.jp/niid/images/epi/rubella/GLMM_150310.pdf
<国立感染症研究所ホームページ:「麻疹対策・ガイドラインなど」>
http://www.nih.go.jp/niid/ja/guidelines.html
<国立感染症研究所ホームページ:風しん>
http://www.nih.go.jp/niid/ja/diseases/ha/rubella.html



◆日本が麻しんの排除状態にあることが認定されました(2015年3月27日)

我が国においては、麻しんに関する特定感染症予防指針(平成19年厚生労働省告示第442号)において、「平成27年度までに麻しんの排除を達成し、世界保健機関による麻しんの排除の認定を受ける」ことを目標とし、麻しんの排除に向けた取組を進めてきました。


本日3月27日、世界保健機関西太平洋地域事務局により日本が麻しんの排除状態にあることが認定されました。


医療関係者の皆様におかれましては、これまで予防接種の実施、感染症法に基づく届出などにご尽力いただき、誠にありがとうございました。引き続き、麻しんの排除の状態を維持するため、麻しん対策の推進にご協力をお願いします。

<プレスリリース>
http://www.mhlw.go.jp/file/04-Houdouhappy…327100220.pdf
<国立感染症研究所ホームページ:麻疹とは>
http://www.nih.go.jp/niid/ja/diseases/ma/measles.html


◆4月24日から4月30日は世界予防接種週間です

WHO(世界保健機関)は、World Immunization Week
(世界予防接種週間)を定め、毎年この時期に世界各国で予防接種の啓発活動や情報共有を行っています。今年は4月24~30日になります。


今年のキャンペーンでは、「Close the immunization gap」を掲げ、予防接種のギャップを解消し、すべてのコミュニティの人々がワクチンを接種しやすくすることで、2020年までに数百万の命を救うためのグローバルワクチンアクションプランを推進していきます。


医療機関の皆様におかれてましては、予防接種の実施や普及啓発等に、引き続きご協力をお願いします。

<世界予防接種週間について>
○WHO(世界保健機関):World Immunization Week
http://www.who.int/campaigns/immunization-week/2015/en/
○WPRO(WHO西太平洋事務局):Regional Immunization Week 2015 http://www.wpro.who.int/world_immunization_week/2015/en/

<厚生労働省ホームページ:予防接種情報>
http://www.mhlw.go.jp/seisakunitsuite/bunya…




◎感染症情報◎  - 国内の感染症発生状況 -

◆IDWR 2015年第10週(第10号)
:A群溶血性レンサ球菌咽頭炎などについて(2015年3月20日)

A群溶血性レンサ球菌咽頭炎の定点当たり報告数は3週連続で増加し、過去5年間の同時期(前週、当該週、後週)と比較してかなり多くなっています。


この他に、咽頭結膜熱、感染性胃腸炎、水痘、手足口病、伝染性紅斑、百日咳の定点当たり報告数は増加しました。


インフルエンザの定点当たり報告数は第5週以降減少が続いています。

IDWR(感染症発生動向調査週報)2015年第10週(第10号)
http://www.nih.go.jp/niid/ja/idwr-dl/2015.html




◆IDWR 2015年第11週(第11号)
:A群溶血性レンサ球菌咽頭炎、伝染性紅斑などについて(2015年3月27日)

咽頭結膜熱、感染性胃腸炎、手足口病、伝染性紅斑、百日咳の定点当たり報告数は増加しました。


またA群溶血性レンサ球菌咽頭炎については、定点当たり報告数は横ばいでしたが、過去5年間の同時期(前週、当該週、後週)と比較してかなり多くなっています。


インフルエンザの定点当たり報告数は第5週以降減少が続いています。

IDWR(感染症発生動向調査週報)2015年第11週(第11号)
http://www.nih.go.jp/niid/ja/idwr-dl/2015.html



◆IASR 2015年3月号
:「デング熱・デング出血熱 2011~2014年」などについて

特集は「デング熱・デング出血熱 2011~2014年」です。
感染症発生動向調査、患者発生の季節性、推定感染地、性別と年齢、デング出血熱、実験室診断、わが国での対策などについて記載されています。

IASR(病原微生物検出情報 月報)2015年3月号
http://www.nih.go.jp/niid/ja/iasr.html




◆IDWR 2015年第12週(第12号)
:伝染性紅斑などについて (2015年4月3日)

伝染性紅斑の定点当たり報告数は第9週以降増加が続いています。
その他、咽頭結膜熱、マイコプラズマ肺炎、感染性胃腸炎(ロタウイルスに限る)の定点当たり報告数が増加しました。

IDWR(感染症発生動向調査週報)2015年第12週(第12号)
http://www.nih.go.jp/niid/ja/idwr-dl/2015.html




◆IDWR 2015年第14週(第14号)
:伝染性紅斑などについて  (2015年4月17日)

伝染性紅斑、感染性胃腸炎(ロタウイルスに限る)の定点当たり報告数は増加しました。また、注目すべき感染症として「我が国における麻しんの排除状態の認定」が取り上げられています。

IDWR(感染症発生動向調査週報)2015年第14週(第14号)
http://www.nih.go.jp/niid/ja/idwr-dl/2015.html

 

 


以上の情報は厚労省の感染症エクスプレスなどを参考にしています。
行政・法律の問い合わせ先
☆~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・
埼玉県さいたま市浦和区高砂3-15-1
 埼玉県保健医療部疾病対策課
 感染症・新型インフルエンザ対策担当
 TEL: 048-830-3572 ,3557 FAX: 048-830-4809
~・~・~・~・~・~・~・~・~・~~・~・~・~・~・~・~・

文責・市町村予防接種担当者・医療機関向け医療保健相談
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
埼玉県さいたま市岩槻区馬込2100 埼玉県立小児医療センター内
 埼玉県予防接種センター長  川野 豊(予防接種医療相談)
 TEL:048-758-1811  FAX:048-758-2626
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆



お問い合わせ