HOME > 活動報告

COVID-19の流行に伴う感染防御対策の一環により、第22回学術講演会を中止することと致しました。
            
            
          今後の予定などは決まり次第、当協議会ホームページに記載をしていく予定です。
            
            既に参加申込をしていただいた皆様、ご参加を予定していた皆様にはご迷惑をお掛けいたしますが、ご理解を賜りますようお願い申し上げます。
        
          この度、「第22回 彩の国予防接種推進協議会 学術講演会」を埼玉県立小児医療センターにて開催することが正式に決定致しましたので皆様にお知らせ致します。
          
          今回の講演会は、テーマとして「ワクチンを躊躇している人たちの気持ちは、いったいどこから来ているのか?」をかかげ、最近のワクチンに対する世界的な反応としての「 Vaccine Hesitancy 」の状況において、小児科医師の立場から、崎山小児科院長の崎山 弘 医師を、マスメディアの立場から、食・健康ジャーナリスト(元毎日新聞編集委員)の小島 正美 様をお招きして講演を行います。 
埼玉県内の医療従事者・自治体職員・保育園/学校保健関係者・予防接種関連企業関係者の情報・学習の共有を目的に、皆様のご参加をお待ち申し上げます。
          
          お時間のあるかたは是非、友人、知人をお誘いの上、足をお運びください。
多くの皆様のご参加をお待ち申し上げております。
          
        
- 参加者は必ずホームページからお申込ください -
           注) 参加希望者はホームページから必ず事前登録をお願いいたします。
           
          ホームページからの申込み状況を参考に当日配布する資料の枚数などを算出しております。
           
          皆様のご協力を心よりお願い申し上げます。
        
| 日程 | 令和2年4月4日(土曜日) | 
| 時間 | 16:00 ~18:10(受付15:30〜)  | 
            
| 会場 | 埼玉県立小児医療センター(新病院)6階講堂 [ さいたま新都心駅から徒歩5分] 住所:埼玉県さいたま市中央区新都心1番地2 アクセス:ホームページで見る  | 
            
| 主催 | 彩の国予防接種推進協議会 | 
| 後援 | 埼玉県医師会/埼玉県産婦人科医会/埼玉県小児科医会 [予定] | 
          
          注!)食事に関して
          
        当日の「 食事 」は今回ご用意しておりません。会場内での飲食は可能です。
        必要な場合は各自ご用意くださいますようお願い申し上げます。
         ※ 講演会会場の同フロアーに「飲料の自動販売機」あり。
         ※ 講演会会場の2F正面入り口近くに「セブンイレブン」あり。
        
| 15:30 〜 | 会場(受付)  | 
            
| 16:00 〜 17:00 | 講演1 「保護者にワクチンを躊躇させる因子は何か?」 講師:崎山 弘 医師 (崎山小児科院長) 座長:原 朋邦(はらこどもクリニック院長) 小児科領域講習1単位(申請中)  | 
            
| 17:00 〜 17:10 | 休憩  | 
            
| 17:10 〜 18:10 | 講演2 「ワクチンを接種するという発想と 行動におけるマスコミ情報の影響」 講師:小島 正美 様 (食・健康ジャーナリスト(元毎日新聞編集委員)) 座長:峯 真人 医師(峯小児科院長) 専門医共通講習(医療倫理講習会)1単位(申請中)  | 
            
              ・彩の国予防接種推進協議会の会員: 1,000円
              ・非会員医師:           4,000円
              ・非会員医師以外:         2,000円
              ・関連企業社員:          4,000円
              ・研修医・学生:            無料
               
ご不明なことがございましたら遠慮なく事務局までお問い合わせください。